鈴木知憲の 「あうと@ぷっと」 | |||||
価値を作り出しことに、2種類ある。 「第一次的創造」と「第二次的創造」 原稿を書くことが第一次的創造であれば、 それを編集するのは第二次的創造。 楽器を演奏する奏者が第一次的創造であれば、 シンフォニーを創り上げる指揮者は第二次的創造。 前者は0から1を創り出す価値創造行為。 後者は1から100を創り出す価値創造行為。 広告代理店は、第二次的創造だと思います。 消費者と企業 企業と媒体 両者の化学反応を起こすきっかけの触媒。 よく、 「代理店としての間に入る価値」 を言われる場面が多いですが、 これらは、触媒の意味を持った価値。 化合の素材になってはいけない。 あくまでも触媒材。 きっかけ。 発想のおもしろさは、 それ自体ではなく、 それを結びつける知識や事象から生まれることがおもしろい。 + + + これからは色々twitterにつぶやきます。 http://twitter.com/tomonorisuzuki ブログの更新は、気が向いたら書きます。 手軽に発信できる方が、僕には向いてると思うので。 さて。 頑張りますか。 ■
[PR]
by tomonorisuzuki
| 2009-08-02 17:42
| |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||