鈴木知憲の 「あうと@ぷっと」 | |||||||||||||||||||||||||
久しぶりの快晴じゃないですか。 こんな日は外出て散歩でもしよう。 本でも持って音楽聴きながら繰り出そう。 天気で左右される単細胞万歳。 ▲
by tomonorisuzuki
| 2007-04-29 12:38
勝手に特集を始めます。 題して、 MYMUSIC 世の中にはいいものってたくさんある。 ブログってバイラル効果がたくさん見込めるメディアです。 ならば、本来のバイラルの本質である、 「良いものを伝える」 ということをしていきたいと思います。 と考えて何がいいかと思いましたが、 ボクのバイタリティの源である音楽にスポット当てていきます。 ~今日のMYMUSIC~ 「GOOD LUCK」 BASEMENT JAXX ![]() フィーリックス・バクストンとサイモン・ラトクリフの2人組。 ハウス・ミュージック界の一番旬なプロダクション・ユニットとして名を馳せる。 2004年はフジロックのホワイトステージでトリを飾り、 2005年には全てのシングル・全てのビデオクリップが入った ベスト・アルバム「The Singles」をリリース。 全米NO1映画、「Big Mama2」の主題歌も話題となる。 この年のヨーロッパ最大フェス、グラストンベリーのオオトリを務める。 そしてこの年遂にグラミー賞を受賞! このGOODLUCKはボクがクラブミュージックにのめり込んでいった、 原点となる1枚でした。 当時クラブミュージックになんの興味もなかったぼくでしたが、 この曲のフューチャリングしているLisa Kekaulaの圧倒的なボーカルと 曲のダイナミックさに電流が走ったのを今でも覚えています。 原点。 とても大事だと思います。 迷ったり、わからなくなったり、埋もれた時、 原点に帰ってものごとを見ることって大事。 この曲を聴くとそんなことを思うのです。 ▲
by tomonorisuzuki
| 2007-04-26 01:26
| 音楽
そんなものってたくさんありますよね。 今日は広告を運用するのに使う管理画面に入れませんでした。 月曜は一週間の始まりであり、 午前中はかなりばたばた。 なので毎週月曜は普段より早めに会社に来て仕事をします。 なのにその努力むなしく、 今日はなぜか管理画面に入れない。 いったいボクが何したと言うのですか。 「毎週月曜はばたばたするから今週は余裕を持った仕事運びを!」 という新入社員の小さな野望は潰えました(笑) 来週こそはとリベンジに燃えるボクでした。 ▲
by tomonorisuzuki
| 2007-04-23 22:40
昨日は過去の記事でご紹介した、 あべこうじさんの主演映画「机のなかみ」を観てきました。 ![]() 【写真1:あべこうじさん】 ![]() 【写真2:『机のなかみ』】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【過去の記事】 2007.2.28 「ラジオ出演」 http://ktmblog.exblog.jp/5180017/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あべこうじさんのブログにも出演させていただいたので、 是非行きたい!と、この日を待っていました。 何日も前からこの日は予定を入れず、 時にはチケットをなくしかけたりしましたが。。。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【あべこうじさんのブログ】 「あべちゃんの中継番長ーーー!!!!」 http://www.tbsradio.jp/pod/blog/2007/02/post_193.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 映画館の中は結構お客さんも入っていました。 中には芸能関係の方もちらほら。 初日だったので舞台挨拶もありました。 出演者が撮影の裏話などを話すと言ったところでしょうか。 出演者の方々が結構静かな方だったので、 あべこうじさんが頑張って話していました(笑) そしていよいよ本編のスタート。 おおまかなあらすじは、 あべこうじさん演じるおかしな家庭教師・馬場が、 鈴木美生演じる教え子のかわいい女子高生・望に恋に落ちていく。 なんとか望にちょっかいを出す馬場をうまくかわしながら、 大学受験に向けて勉強に励む望。 しかし、望にはどうしても志望の大学に行かなくてはならないある理由が。。。 青春の甘酸っぱさとちょっとエッチな一面を持ったコメディ系MOVIE。 ていう感じです。 この映画を見ていたら、 高校3年の頃を思い出しました。 いや、懐かしの高校生活全体を思い出しました。 あの時はお金もなかったのに、 毎日が特別な1日のように楽しかった。 何か忘れたのもを思い出した瞬間でした。 そして、 仕事とはまったく関係ないのですが、 仕事と少し関係付けて考えて見てました。 歳かな。 ▲
by tomonorisuzuki
| 2007-04-22 16:59
| プライベート
今日はこんなことがありました。 ボクに任せられた仕事があったのですが、 他の仕事との兼ね合いやらで、 その仕事に取り掛かるのが遅くなってしまいました。 夕方になって、その仕事を始めました。 先輩に見てもらうと、 ミスがちらほら。。。 やり直そうと思ったのだけれども、 ミーティングがあり、ボクは行かなければなりませんでした。 結局、先輩に作業を任せて、 ボクはミーティングへ。 ミーティングから戻ると「作業やっておきました」という置手紙が。 先輩は帰ろうとしていたのに、 ボクの不注意と責任のなさで、 先輩の大切な時間を奪ってしまいました。 まだ4月だからと言ってしまえばそこまでなのですが、 ボクがもう少し前を見越して仕事をしていればこんな結果にはならなかったはずです。 次やる時は絶対同じ間違いをしない! これから先を見越して仕事をしていきたいと思います。 今日は色々収穫の多い日でした。 明日も頑張るぞ! ▲
by tomonorisuzuki
| 2007-04-18 21:00
| ビジネス
ビジネスと関係ないが、 最近とても寒い。 社会人になると、 風邪とかなかなか治らなくなると聞きます。 設定した目標に『皆勤』があるので、気を付けなければ。 最近は少しでも自然の異変 (やけに寒かったり、やけに暑かったり、地震など) があると、地球の私たちへの警告なのかと考えます。 最近マスコミでもよく取り上げられるこの話題。 ボクらにできることはなんなんでしょうか? きっとそれは小さなことをコツコツやっていくことなんでしょうね。 例えば朝パンを買う時ビニール袋はもらわないとか、 ポイ捨てしないだとか。 あれ? コツコツやっていくって今のボクと同じだ。 地球の環境問題と一新社会人のボクとの間に、 (無理矢理)共通点を見つけて、少し笑えた帰りの電車でした。 ▲
by tomonorisuzuki
| 2007-04-18 00:32
| ビジネス
今やりたいことってなんだ? むしろ今の状況はどんな状況なんだろう。 霧かかって先が見えない。 今立っている場所さえ、沼地のような足元。 道路光線が照らすように先がはっきり見えていて、 足元をコンクリートのように固めたい。 しかし、人生において道路光線が照らすように、 先がはっきり見えている状況なんてあるんだろうか? ならば作ってやりたい自分で。 誰も文句言えないくらいに。 じゃあ今ボクは何をすればいいんだろう? 結局今目の前にあるものをやっつけていくしかない。 LV1がメラゾーマを使えるわけがない。 ていうか、メラすら使えないよ。 だからひのきのぼうから頑張るんだな。 今使えるのはひのきのぼうしかないけど、 スライムを倒して得れるわずかなゴールドでこんぼうを買って、 わずかな経験値でLVが2になる。 積み重ね。 君らには負けないからな。 ▲
by tomonorisuzuki
| 2007-04-16 23:23
| ビジネス
弊社では毎朝スピーチを当番制で行っています。 今日は朝礼のお話を少し。 今日の朝礼スピーチ担当は林君と舘さん。 その中で林くんの話を紹介します。 林君のスピーチ:使えば使うほど増えるもの 使えば使うほど増えるものというものとは? それは他人を思いやる心。 誠実さとか感謝の気持ち。 これを大切にしていくことで、 お客様との関係だけでなく、 自分と関連のある人々が幸せになる。 というお話。 ボクは最初に使えば使うほど増えるものを考えたとき、 脳のしわとかを考えていました。 以前社長におすすめされて読んでいる、 『生き方』という書物があります。 『生き方』 著者:稲盛和夫 サンマーク出版 その中で筆者は「利他」という言葉を紹介しています。 仏道の言葉らしいのですが、 「利他」とは他人を思いやる心。 そういう人格を磨くことが大切だということです。 ボクはまだまだそんな境地には程遠い。 学生のときよりも余裕がなくなった今、 本当に「他人を思いやる気持ち」の大切さを感じます。 これからボクも使えば使うほど増えるものをどんどん磨いていこうと思います。 ▲
by tomonorisuzuki
| 2007-04-13 20:34
| 思うこと
今日は提案書を作りました。 自分ではかなり落とし込み、 道筋を立てて提案書を作ったのですが、 先輩に突っ込まれて、 うまく作れた自分の提案書はおかしな方向性でした。 考えて、考えて、考え抜く。 軸をもって考える。 今日学びました。 もう少し考えてみます。 考えることについて考えてみます。 ▲
by tomonorisuzuki
| 2007-04-10 23:39
| ビジネス
仕事を始めて、1週間。 あっという間でした。 会社は変わろうとしていて、 ボクも変わろうとして、 必死にやってきて気づいたら金曜の夜。 元々インターンで結構会社に行っていたので、 そんな緊張とかはないのですが、 やはり責任感は肌で感じました。 仕事をすると、 まだ何もできない自分(1年目で当たり前だが)に歯がゆさを覚え、 でもこの1週間でも仕事をいくつか覚えるができ、 少しの成長を実感できて嬉しい。 □ □ □ □ それはそうと私鈴木知憲は今日で24歳になりました。 会社では金曜(6日)に朝礼後サプライズが! 「メールを見てください。」 メールボックスを見ると、 「鈴木知憲をオタク系SNSにご招待いたします」 。。。 え? それがこれです。 世界初オタク系SNS「Otaba」 ただサプライズはSNS招待という嫌がらせだけではありませんでした。 ログインすると、 なんとサムスル全社員からコメントが! これすごくうれしかったです。 こんな素敵な会社で働けるボクは幸せです。 月曜からまた成長しつづけます。 そして結果を。 ▲
by tomonorisuzuki
| 2007-04-07 23:48
| プライベート
| |||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||